環境保全活動に参加しています!

サンゴの生息環境は悪化している

ダイバーにとって、海はなくてならないものと同じように、沖縄の海を守る上で、サンゴもなくてならないとっても大切なものになります。

昔の北谷にある砂辺ポイントは、沖へ泳ぐと見渡す限りソフトコーラルが色鮮やかに咲き乱れ、ビーチエントリーでは足の踏み場もないほどハードコーラルが広がっていました。

1998年の白化現象により、ハードコーラルのほとんどが死滅しましたが、長い時間をかけて新しいサンゴが少しずつ育ち、2005年の夏にはとうとうこの小さなサンゴたちの産卵も確認することができました。やっとこの海の「循環」が戻り始めたのです。

しかし、ここ数年でまた、オニヒトデやレイシガイの食害、温暖化、大型台風の影響によりハードコーラルの被害はとても大きくなっています。もちろん、沖縄本島すべてのエリアで同じようなことが起こっています。

このままでは、「いつかサンゴがなくなってしまうのではないか?」という思いから、
何もしないよりは、微力ながらもサンゴを守るための保全活動を続けていくべきと考えて参加しています。

WWFジャパンの「日本のサンゴ礁生態系とその保全」ではサンゴ礁の現状と危機的な状況についてわかりやすく書かれています。

環境保全活動に参加

北谷町ダイビング協力会では、毎月、地元の「砂辺」を中心にサンゴの保全活動としてオニヒトデやレイシガイの駆除、水中ゴミの回収、護岸クリーンアップなどをダイビングショップのスタッフや地元の方々と行っています。

北谷町のダイビングでは、皆さまから協力金(1日200円)を頂いて、環境の保全に役立てています。

今後は北谷の海でサンゴの苗を育て、同じ環境でサンゴを植付して定着させていきたいと考えています。

ご予約・ご相談はこちら


まずは、お気軽にご相談ください!

\4日前までキャンセル無料/

\気軽に相談とかんたん予約/

各コース案内のまとめ